「新しい性の公共」をつくる」をミッションに掲げたホワイトハンズが主催する『セックスワークサミット2020春』が2020年3月7日、池袋にて行われました。
今回のテーマは「生き延びるためのツイッター」
風俗業界関係者にとって、集客・求人のチャンスと炎上リスクが混在している現在のツイッターをめぐる状況は、言うなれば「戦国時代」。
これからの風俗業界において、ツイッターをはじめとしたSNSの重要性は、ますます強まっていくことが予想されます。また、フォロワー数の多い女性を優先的に採用する「インフルエンサー採用」など、働く女性の意識や店舗の役割そのものを変化させていく可能性もあります。
今回のサミットでは、タイムライン上で大きな存在感を発揮している業界のインフルエンサーの方々をゲストにお招きして、この世界で働く女性と店舗が「ツイッター戦国時代」を生き延びていくために必要なスキルと知恵を考えていきます。
「セックスワークサミット」とは!?
「性風俗と社会をつなぐため、性風俗産業の「これから」=進むべき方向性を議論するサミット。2012年から始まり、毎年3~4回、開催中。見えにくく、語りづらい性風俗の世界と社会をつなぐ方法・課題を考えるために、多彩なテーマとゲストで議論を行っています。
今回のテーマは、使い方によっては強い武器にもなり、間違えれば「炎上」して大打撃にもなりかねない「Twitter」。
手軽さゆえ、利用者も多くなってきているこのSNSツールを、どのように使うべきか。
フォロワー数1万人を超える日本風俗女子サポート協会(FJS協会)代表 あや乃さんがゲストとして登壇。また、現役風俗嬢ましろさんもゲストとして参加。

- 日本風俗女子サポート協会 代表 あや乃さん
- 風俗セミナー講師・風俗嬢専門カウンセラー。風俗経験は10年以上の元ナンバーワン風俗嬢。経験値だけでなく心理学を用いたセミナーは、多くのキャストの共感を得ている。業界におけるインフルエンサー(フォロワー1万人超)のひとり。
Twitter:@ayano20111

- 日本風俗女子サポート協会 会員 ましろさん
- 池袋のM性感店在籍。アダルトショップ「エムズ」公式アンバサダー。ミスヘブン2019東京セクシー女優部門9位(2年連続ランクイン) 。ツイッターを効果的に活用し、活動範囲を広げている。
Twitter:@mseikanchan
経営戦略としてのツイッターをテーマにしたディスカッションでは、デッドボール初代総監督・代表の篠原さんと、ロボットデリヘル開発者・オーナーのあきさんがゲストでした。豪華!!
こちらは改めて風俗で働く男性のための風俗Webマガジン「FENIXZINE」でお伝えしますね。
「お客様をファンにするツイッター講座」
「お客様をファンにするツイッター講座」と題した主な内容はこちら。
- リピーター獲得に繋がるツイッター活用法とは?
- ツイッターですべきこと、してはいけないこと
- これからのツイッターとの付き合い方
あや乃さんは、現在のフォロワー数は1万人を超えていますが、過去にバズったことも、大きな炎上もないそう。外野からの雑音にとらわれず、マイペースに利用しているだけ。不快な投稿やコメントは無視。妬みなども多い業種。ナーバスになるくらいなら、やらないほうがいいとおっしゃっていましたよ♪
1.リピーター獲得に繋がるツイッター活用法とは?
ツイッターアカウントを作ると最初に行うのはプロフィール設定。
アイコンは小さいため、使用する写真はなるべく顔がアップになっているものがおすすめです。顔出しができなくてパーツなどを使う場合も同じ。広い背景のものは何が写っているのかわからないからです。
フォロワーを増やすには、自己紹介から。これで「自分と共通点があるか」「興味が持てるか」を確認しますからね。お店のリンク先URLも忘れずに。
また、ツイッターは「固定ツイート」という機能が存在します。
これはその人のページを見てトップの投稿として固定されているもの。お店のアカウントで発信をしているのであれば、直近の出勤日を記載するのがおすすめです。
ファンづくりのツールとして使ううえで、「集客」ではなく、「良い関係性を築くためのもの」と考えることが大事。
そのためには趣味や夢、目標、問いかけ、意外性などが垣間見えるつぶやきが有効です。
また、男性は動くものを目で追う習性があるので、動画やGIF動画、動くスタンプなどを利用するのもあり。ほぼ直感的に興味を持たれないと(時間にして0.5秒!)、その投稿は拾ってもらえないのだそう。画像や言い回しなどを工夫し、興味を持たせるような内容を意識してみましょう!
2.ツイッターですべきこと、してはいけないこと
そのツイートは、後で自分が振り返った時に気持ちが良いものなのか。見ている人が不快に思わないか。営業アカウントであれば尚のこと要注意です。お客様にされて嬉しかったこと、よかったことを書くことで、それを読んだお客様だけでなく、他のお客様も同じような対応をしてくれるかもしれません。
どうしても注意喚起やネガティブなことを書きたい場合は、最後に前向きな言葉を付け加えることで、全く印象が異なりますよ。
最も伝えたいのは、トラブルを避ける知恵。
SNSで残念ながら病んでしまう女の子も多い現状。基本的に「スルー力」を高め、ネガティブな話題、誹謗中傷などをする人を、自分のテリトリーに入らせない(ブロックする)のも手段です。
ツイッターは多くの車が走る道路と同じ。あおり運転、危険な車、怪しい車には近づかないこと。車間距離を置いて、安全に、気持ちよく運転できるといいですよね。
3.これからのツイッターとの付き合い方
お客様とのいい関係を築くには、コツコツと継続することが大事。気合を入れたり、頑張るということよりも、「モチベーションを下げない」ことを意識していきましょう。そのためには周囲のマイナス発言に影響されないように。
また、ほかの女の子とのつながりを広げることも、モチベーション維持にはおススメです。とはいえ、「リツイート」や「いいね」を義務にしてしまうとキツくなってしまいますよね。気が向いた時にするくらいでOKです。
ツイッターがすべての世界ではありません。自分の生きやすいためのツールであることを忘れずに。
トークセッション『戦国時代を生き延びるために』
デッドボール代表・初代総監督の篠原政見さんと、ロボットデリヘル経営者のあきさん、ふたりの経営陣と、あや乃さん、そして現役風俗嬢のましろさん、4人によるトークセッションが行われました。
店の存在意義、女の子の宣伝について、店アカウントを持った際の女の子の役割とは?などなど、内容は多岐に渡り、楽しくディスカッション。経営側とキャスト側では、ツイッターを使う目的や役割も違います。同じ経営者でも篠原さんとあきさんでは、考え方や営業戦略が異なり、大変興味深く話を聞くことができました。
最後は、参加者からの質疑応答もあり、盛会のうちに閉会!


SNSは、不安定で一歩間違えれば不利益につながるけれど、うまく使いこなせれば自分をアピール、守る手段として大きな武器になります。
ツイッターに興味はあるものの、アカウントだけ作成して、使い方がわからず放置している女の子も多いようですが、最初はみんな手探りからスタートしています。何をつぶやいたらいいのかわからなくても、ますは何でもいいからつぶやいてみる。そこから始まります。
私も、あまり使っていなかったのですが、最近ぼちぼちと好きなことをつぶやき始めました。よろしければフォローお願いします♪
みやねぇTwitter
@mikke_story_myn